初心

日曜日は地鎮祭でした。

地鎮祭

こういう節目の日になると色々な事考えます。
起業してから丸七年が過ぎ今は8年目。

創業時、突っ張っていたのもあって縁故だけには頼らないようにしよう!と思って今の仕事を始めました。

親兄弟親類などに頼ってたんじゃ直ぐに立ち行かないのが目に見えていたからです。

あくまで自分の力でやりたかった。

実際、前職を辞めた事も、自分で会社を作った事すらも当初は実の親兄弟さえ知らなかったし、相談もしなかった。

さらに絶対に下請け仕事もしない!と決めていました。
自分で仕事を取って施工もする!
そう頑固に決めていました。

自分のポリシーに合わない仕事もしない!
そう決めていました。

事務所も中古のオンボロプレハブ小屋。
最初に綺麗な事務所構えるとハングリー精神が出ないからダメだとの先輩経営者のアドバイスもあり。

今も事務所はたいしたものではないですが。。(倍以上の広さにはなったけど)

正直、最初の3年間くらいはかなり苦しかった。
「ああ、もうお金が尽きる。。もう終わりかな?」
と思うことが何回もありました。

でも不思議とギリギリの所で天使が舞い降りるんですよ。

天使とはもちろんお客様ですよ。

これは本当に不思議でした。
神様とかを信じている訳じゃないけど、この時は「まだ神様は見捨てていない」と思いました。

今の自分があるのは今まで仕事を下さったお客様のおかげ。
特に初期のころお仕事を下さったお客様には感謝しても感謝しきれません。

海の物とも山の物とも分からない自分に仕事を下さったのですから。

本当に感謝の気持ちで一杯です。

地鎮祭をとりおこなったK様も僕の事を心底信頼して下さっているのがよく分かります。

その信頼に応えるのが僕の仕事。
本当にやり甲斐があります。

感謝の気持ちを忘れずこれからも精進していきます。

苦しみを味わっているから今が幸せだと思える。

この7年間余りの全てが僕の財産だと思う。

いつまでも初心を忘れずにいたい。



他のページもお役に立てます。