ワンズスタイルの家づくりは

ココロカラダ地球にやさしい家づくり。

健康にも環境にもやさしいお家だけを創らせていただいています。

Event

■本音の家づくり座談会

6月18日(日)開催
【3組様限定】
参加者の方がワンズスタイルの代表 神野和彦に家づくりのことを質問♪今後の家づくりの参考にしてみませんか。
&deco(#000000) {\託児あり/};



座談会申込

■電磁波講習会

6月27日(火)開催
身近で便利な電化製品。その副産物と言われる電磁波について、学んでみませんか?受講すると電磁波測定士2級を取得できる講座です。
主催|一般社団法人日本電磁波協会


\詳細はこちら/
電磁波講習会申込

■個別勉強会

7月2日(日)開催
【3組様限定】
家づくり勉強会の内容をリラックスした雰囲気でお届け。住宅展示場に行く前には絶対知っておいてほしいポイントがあります。
\託児あり/


個別勉強会申込




Infomation

  • 5月13日~5月29日 完成見学会(松前町)を開催しました。ご来場ありがとうございました。
  • 5月27日 新築施工事例をUPしました。紹介ページはこちら
  • 5月20日 「おうちLabo」で紹介されました。インスタライブの様子はこちら
  • 4月29日~5月6日 完成見学会(松前町)を開催しました。ご来場ありがとうございました。
  • 新築施工事例をUPしました。(2023年2月完成)紹介ページはこちら
  • 2023.4.23 第16回後悔しないための家づくり勉強会を開催しました。ご参加ありがとうございました。
  • 2023.3.5 家づくり勉強会in 暮.Labo -くらぼ- を開催しました。ご参加ありがとうございました。
  • 2月16日-19日 完成見学会(砥部町)終了しました。ご来場ありがとうございました。
  • 【再開のお知らせ】休止しておりましたリノベーション業務を再開いたしました。
    詳細についてはこちら
  • ワンズスタイルはゼロエネ住宅建築できる施工店として
    ZEHビルダー に正式登録されています。
    ZEHについてはこちら
  • ワンズスタイルの家は全て、愛媛県産柱材プレゼント事業地域材利用木造住宅利子補給制度に適用されます。

スタッフブログ 

ワンズスタイルのスタッフが日々の様子や思いを綴ります
 


スタッフ募集中

業務好調につき、営業、営業サポート、インテリアコーディネータ、現場監督及び事務スタッフを募集中です。


マンションリノベーションはこちら

施工事例

施工事例
高性能だけじゃない、個性がここかしこにある家

施工事例
リビングに集う憩いの家

施工事例
上品できれいな心地よい和モダンの家



▶その他の施工事例はこちら


インスタグラム
事例写真をご覧いただけます。



ようこそ ワンズスタイルのホームページへ


「空気がすごくキレイなんです・・・」
ワンズスタイルで家を建てられた方は口をそろえてこのように言われます。
ワンズスタイルは健康と環境を大切に想う自然派住宅専門店
健康的で環境にも負担をかけない住まい創りを合言葉に
日々活動しております。
「LOHAS(ロハス)」それはココロとカラダと地球に優しい生活。
そんなLOHASな生活を目指し、
古材や自然素材を使った住まい作りを行っています。
そんな自然の恵みをいっぱいに浴びた生活をすることで
自然を感じ、健やかにゆったりとした気持ちで
安らぎのある時間を過ごせるのではないでしょうか。
そして、ちょっと地球にやさしく接してみる。
そんな「LOHAS&ECO」な生活が実現できる
癒しの住まいをご提案しています。

注文住宅・リノベーションはワンズスタイルにお任せください。

ブログも書いています:

ワンズスタイル 代表取締役 神野和彦

サイト内でも建築雑感を公開しています
→→「代表 神野のひとりごと」

ワンズスタイル代表 神野和彦の過去ブログも情報満載です。
是非ご覧になってください。→→過去ブログ


使いません宣言!

ワンズスタイルは住まわれる方の健康や環境問題、及び住宅の耐久性等に配慮して新築、リフォーム問わず「使いません宣言」を行っています。

ビニルクロスは使いません!

 塩ビのクロスは塩化ビニールに可塑材という環境ホルモン作用の懸念があるものを混ぜて柔軟性を持たせた壁紙です。紙にそのやわらかくなった塩化ビニルを吹きつけて作ります。紙には虫に食われないように有機リン系の農薬を染み込ませます。それをホルムアルデヒトで作られた接着剤で家中に貼るのです。そういったものは使いたくありません。

合板フローリング(カラーフローリング)は使いません!

 合板とは材木を桂剥きした薄い木(ベニヤ)を何層にも接着剤で貼り合せ強度のある板にしたものです。その合板の一番上には綺麗な木材を貼り、水が入り込まないように表面にウレタン塗装を施し、見た目をよくしたもの。これが合板のフローリングです。接着剤の塊のようなものを仕上げ材に使おうとは思いません。

・断熱材にグラスウールは使いません!

 グラスウールは壁の中で結露しやすい材料です。リフォーム時に壁をはがすと必ずと言っていいほどカビが大量に生えています。水分を含むと著しく断熱性能も落ちるため、これらの材料を使わないようにしています。

・外壁にサイディングは使いません!

 窯業系サイディングは、水に弱いところが欠点です。伸縮も著しいのに継ぎ目はコーキングという防水材でふさぐ工法です。コーキングは紫外線を浴びる箇所では6~7年しかもたず、伸縮するサイディングの作用と相まって雨水が侵入してしまします。長期美観の問題もふくめてサイディングは使用していません。

部屋の中の空気について・・

皆さんに質問です!
下の二枚の写真・・どちらの空気がおいしそうですか・・・?
>>>回答はコチラをクリック!

空気環境1

空気環境2


木の家が大好きです

ワンズスタイルの創る家は木の家です。
工法は木造軸組構法で、同じ木の家でも2×4工法は扱っておりません(2×4は壁の中を密閉してしまう工法なので当社の理念に合いません)
愛媛県産のヒノキ、杉材を中心に柱や梁などの構造を作り、床は無垢フローリングが基本です。

木の家

※ワンズスタイルの家は全て、愛媛県産柱材プレゼント事業地域材利用木造住宅利子補給制度に適用されます。

リフォーム施工事例

住まいのご相談は・・・

ご相談・お問合せ住まいのご相談、お問合せはこちらから
受け付けております。
資料請求はこちらワンズスタイルが提案する住まいについてこちらから
資料請求していただけます

スタッフ写真

私達に全てお任せ下さい! ご連絡お待ちしております。
ワンズスタイル 代表取締役 神野 和彦

TEL:089−985−0030
住所:愛媛県伊予郡松前町出作553-4