家はシンプルに
突き詰めれば、家はシンプルになる。
シンプルを綺麗に見せる。
シンプルだから素材が活きる。
足し算じゃなく、引き算。
家は小さいほど住みやすい。
だから、出来るだけ小さい家を勧めている。
ひとつの納まりに何時間もかけて考えることもある。
それを無駄だと言う人もいる。
でも自分の考えは違う。
手間をかける事は価値である。
自分の考えはそれだ。
釘の種類1本で、仕上がりが変わる事がある。
だから釘1本の選択で悩むこともある。
よくよく考えると当然のこと。
自分は家作りのプロフェッショナルなのだから。
そんな風に考えると○○工法なんて名前は意味のないものに思えてくる。
陳腐な組合せでも、素晴らしい仕上がりになることがある。
材と材の繋ぎかた。
ここが技術屋のセンスだ。
答えは全て現場にある。
他のページもお役に立てます。
最近のページ
-
2019.03.19
和の家
和の家。「和」は難しい。洋は基本は足し算。色んな要素を足していくことで、雰囲気が出てくる。でも逆に「和」は引き算。無駄を落としてシンプルにまとめあげるほど良い雰囲気になってくる。しかし、…
-
2018.10.25
マイホームフェスタ2018
10月27日、28日はいよいよマイホームフェスタです!アイテムえひめで一年に一回だけ開催される愛媛県最大の住宅フェアです。ワンズスタイルも新築ブースとリノベーションブースにドカンとダブル出展!…
-
2018.03.15
春のタカラフェア開催!
3月17日、18日はタカラスタンダード松山ショールームでタカラフェアをします。お家の新築、リフォーム、リノベーションをお考えの方はぜひお越しくださいませ。ご来場時間は自由なのですが、ワンズ…
-
2017.12.15
住まいの相談会 in YKK-AP
12月17日(日)に住まいの相談会を行います。詳しくはチラシをご覧になってくださいませ。13時半より【失敗しない家づくり講座】も同時開催しますので、ぜひお越しください
-
2017.11.17
明日のにじいろジーンに
マイホームフェスタで、一緒にコラボセミナーをした友政さん。明日のにじいろジーンにも出演するそうです。もう完全にレギュラー化してますね(笑)8時半放送開始ですが、おそらく9時頃からの出番のようで…