決断と行動

僕はかなりの優柔不断男で物事を決めるのに結構時間と手間をかけます。

だけど、決断したことには意外と実行力があるのです。

今の僕だけを知っている人は意外と思うかもしれませんが、十数年前まで僕はタバコを喫ってました。それも結構なヘビースモーカー。

それをある時、「タバコを明日から止める!」と決断しました。
辞める前の日40本くらい吸って、次の日からきっぱりとタバコをやめました。
以来、10年以上、1本も口にしていません。

2~3年前歯医者で「フリスクみたいなんは止めた方がいいよ」と言われ、
「明日からタブレット菓子は止める!」と決断してからただの一個も食べていません。
毎日のようにシャカシャカ言わせながら食べていたのに です。

実は仕事でもそうです。

自分のポリシーに反する仕事は一切請け負いません。
身体に害があるとされているビニルクロス、合板のフローリングはお客様から何を言われても、どんなに頼まれても 「絶対に」使いません。
自分が「使わない」と決めたからです。

自分が使わないと決めたことだから実行したいのです。
仕事が全然ない苦しい時代も、これだけは頑なに守りました。
また、それがお客様のためになると信じています。

こうやって書いていて、今自分で気付いたんですが、決めた事を守りたいから「決める」までに長い時間と検討を要するのでしょうね。

そういう頑固な自分ですが、これからもお付合いくださいませ。

こういう所以外は結構ゆる~いですから。

あ、ちなみにお酒はやめませんよ。
これは誰に言われても「呑む!」と決めていますから(笑)



他のページもお役に立てます。