■before
伊予市のM様は、傷んだ外観を綺麗にしたいとの事でワンズスタイルへ外装リフォームをご依頼くださいました。
■after
■施工中
まずは足場を架けて作業員が安全に作業出来る状態にします。
さらにこの足場を養生シートでくるみ、隣接する住宅や、道路などを塗料で汚さないような措置を行います。
安価な丸太足場で塗装工事をされる業者さんもいらっしゃいますが、当社ではまずは安全を最優先いたしますので、鋼製のしっかりした足場を架けます。
さらに、しっかりといた作業床がありますので、作業性も良く確実な施工も行えます。
(設置スペースなど施工条件等で一部丸太を使う場合もあります)
カラ―ベスト塗装「縁切り」
屋根はカラーベストと言われる石綿系の屋根瓦です。
この種類の屋根は元々塗装仕上げなので、経年と共に塗装がはげて来ます。
塗替え時が来ていたので屋根の塗装も行いました。
このカラーベストを塗装する場合、「縁切り」という工程が必要です。
縁切りとは屋根を塗装する事によって上側の瓦と下側の瓦とが塗料によってひっついてしまう現象を防ぐために行います。
これを行わないと毛細管現象により雨水が屋根の下側に入り込み雨漏りを起こす恐れがあります。
ワンズスタイルでは標準的に縁切りスペーサを設置して対策を行っております。
残念な事にこの縁切りを行わない会社が多いのが現実です。
住まいの試着
外壁リフォームの外壁の色決めするのにやはり小さな色見本じゃ分かりにくい。 こっちがいいかな?あっちがいいかな? 頭の中で創造を膨らませるしかないので非常に判断が難しいですよね。 しかし! そこは「住まいの試着」を提唱しているワンズスタイルです。 服を試着してから決めるように住まいも試着していただけるようにしています。
![]() | ![]() | ![]() |
現状 | 住まいの試着第1案 | 住まいの試着第2案 |
イメージし易いでしょう? ほとんどの業者は仕上色は色見本帳で決めて終わりです。
あとはひたすら完成を待つのみ。 だから完成してから 「イメージと違う。。。」 という事になってしまうのです。
もちろん、画像での提案なので 完成時が全くこれと一緒になる訳ではありませんが イメージはかなり近い感じになると思います。
私達に全てお任せ下さい! ご連絡お待ちしております!
ワンズスタイル 代表取締役 神野 和彦
TEL:089−985−0030
住所:愛媛県伊予郡松前町出作553-4