■before
K様よりご依頼いただいたきっかけは、雑誌に掲載されたワンズスタイルの記事の施工例に惹かれたのと、「空気がキレイってどんなのだろう?」と思われたことでした。
K様邸のリノベーションリフォームから、こちらでは外装施工をご紹介します。
■after
淡いブルーの外壁から、やさしいクリーム色へと一新。
今回のコンセプトである南欧風のイメージにピッタリの仕上がりとなりました。
■施工中 「外張り断熱+塗り壁リフォーム」の4コンフォート工法
外壁の補修も天然素材100%のモイスを使用しています。
ワンズスタイルではリフォームでも既存のサイディングやモルタル壁の上にEPS外張り断熱を直張りして塗り壁仕上げにする「外断熱+塗り壁リフォーム」を推進しています。 | EPS断熱工事中。アーチ部分も丁寧に仕上げます。 |
EPSは南極昭和基地にも40年以上使われていてほとんど変異を起こしていないという優れものです。
加えて湿気を通すので壁の中に湿気がたまりません。(外壁仕上げの塗り壁も湿気を通す機能のものを使います)もちろんワンズスタイルが使うものですので環境にも優しい素材です。製造にはフロンガスは一切使われていません。
次に、EPSは燃やしても炭酸ガスと水素だけが発生するだけでダイオキシン等の有害物質は発生しません。なお、EPSは自己消化性を持っており難燃性を持ち合せているので火災時にも全く問題ありませんのでご心配なく。
住まいの試着
外壁リフォームの外壁の色決めするのにやはり小さな色見本じゃ分かりにくい。 こっちがいいかな?あっちがいいかな? 頭の中で創造を膨らませるしかないので非常に判断が難しいですよね。 しかし! そこは「住まいの試着」を提唱しているワンズスタイルです。 服を試着してから決めるように住まいも試着していただけるようにしています。
![]() | ![]() | ![]() |
現状 | 住まいの試着第1案 | 住まいの試着第2案 |
イメージし易いでしょう? ほとんどの業者は仕上色は色見本帳で決めて終わりです。
あとはひたすら完成を待つのみ。 だから完成してから 「イメージと違う。。。」 という事になってしまうのです。
もちろん、画像での提案なので 完成時が全くこれと一緒になる訳ではありませんが イメージはかなり近い感じになると思います。
私達に全てお任せ下さい! ご連絡お待ちしております!
ワンズスタイル 代表取締役 神野 和彦
TEL:089−985−0030
住所:愛媛県伊予郡松前町出作553-4