自然素材にも本物と偽者があります。
ワンズスタイルは本物にこだわり独自の選定基準により確かな素材を使用しています。
本当に安全で、健康な暮らしをして欲しいから。
湿気を吸い込む珪藻土の塗り壁、本物の布クロス、契約農家が作ったイグサのたたみ…
ワンズスタイルの厳選建材をご紹介します。
同潤会アパートや渋沢記念館の 、半世紀以上も経過したとは思えない凛とした表情、そして自然の恩恵をそのま ま受け継ぎ、重要文化財級の建物にも負けない「はいからな」塗り壁として、 現代に生まれました。
空気が美味しくなるとお客様に 喜んでいただいて10年。クロスとは「布」のこと。けれど日本では「ビニール」 のクロスが主流です。
拭き掃除のいらないエコクロス、はじめませんか ?

小麦でんぷんで作ったから、こむぎちゃん。
足すことも、引くこともしていない昔ながらのでんぷん糊で す。主原料の小麦、タピオカ、コーンスターチに、酢を加えているだけ!

熊本の契約農家が作った天然イ グサ100%!
なんとイグサの残留農薬は、私達が食べているお米よりも 少ないんです。化学染料も、殺虫剤も一切使っていないから、赤ちゃんが舐め て も安心です。

底冷えしない床。
本物の 無垢材であることに加え、呼吸を妨げない自然塗装仕上げ。だから夏涼しく、冬暖かいのです。
最近ゴロンってしてますか?

熊野古板は、世界遺産の街、三重県尾鷲で育った樹齢50年以上のヒノキ材。
合板と比べていい事ずくめの無垢下地材です。

マンションだって無垢にしたい!
でもマンションは防音の決まりが厳しいから…
大丈夫です!階下のお宅に迷惑をかけずに、快適な空間を創りませんか?

床はキレイに保ちたいけど、ワックスがけは面倒…
というあなたへ。
スプレーして拭き掃除するだけで、ワックス効果がある自然素材100%のクリーナーです。

手間をかけずに、きれいに仕上げる!
ほとんどのアクが一発で止まる画期的な下塗り材です。

既存の床はそのまま。
だから時間のない方のリフォームに最適です

コルクとも、フローリングとも違う素材です

牛や魚のコラーゲンで作った昔ながらの接着剤
100%天然素材の塗料「プラネットカラー」