住宅の断熱材について
外気温を和らげ、室温を保つ断熱材。
人にも環境にも優しいセルロースファイバーをご紹介します。
セルロースファイバー
セルロース断熱材は100%古新聞などのリサイクル古紙で作られます。
■セルロースとは…
植物の細胞壁および繊維の主要成分で、地球上最多の炭水化物。
普通、綿やパルプから採取し、粉末または繊維状を呈する。(広辞苑より)
つまり、元をたどれば、天然素材の木材です。
有害物質や刺激成分はなく、グラスファイバーやロックウールのような鉱物繊維は含みません!
セルロース断熱材の特徴は…
断熱性能
隙間なく吹き込むことで、夏は外部からの熱の侵入抑え、冬は室内の熱を逃しません。
家の中での温度差が少なく、快適な住環境になります。
防火性能
ホウ酸・ホウ砂によって防燃処理されているセルロースファイバーは強い炎にも
表面が焦げるだけです。
防音性能
木質系の優れた吸音性。アメリカでは空港周辺の住宅の防音材として認可されています。
結露防止
木質繊維特有の吸放湿性が、周囲の状況に応じて水分を吸ったり吐いたりするため、
適度な湿度をもたらし、天井・壁・床などの表面と内部の結露を防止します。
防虫・防カビ
防火用に添加されるホウ酸系の薬品の持つ殺菌力は、眼科の洗眼に使われるほど安全です。
一方で、ゴキブリ用の団子のように、カビや腐朽菌・ダニ、虫類やネズミを防ぎ、
建物の健康を守ります。
その他の断熱材について
近く一般的なグラスウールの問題点や、当社が推進するセルロースファイバーや羊毛断熱材など
について更新予定ですのでしばらくお待ちください。
今すぐ断熱材情報が知りたい方はワンズスタイルまでお問合せくださいませ。